2019.02.21 PAGE 01

KURO'S PHOTO DIARY

KUROの写真日記



今日も午後から出かけます。

今日はここで作業します。

家に居ると寒いんで。

あっというまに夕方に。

夕焼け。

さてお買い物。

とりあえずいろいろチェックにカルディに。

お約束のLAWRY'S(ロウリーズ)のホットタコミックス。

こっちは普通のタコミックス。ロウリーズっていえば日本では赤坂などに支店のあるプライムリブのレストランなんですが、なぜタコミックスなどのシーズニングを出しているのかは不明です。

日本ではロウリーズとならんで手に入りやすいのがオールドエルパソの製品です。

ロウリーズもあんまり辛くないけど、こっちはさらにマイルドです。

こっちはGUACAMORE用のミックス。

なぜか国内ではほとんど流通がなくなったコンビーフ。今どき売っているのはこれだけ。以前ならホーメルとかリビーとかの製品も簡単に手に入ったんですけどね。これではパストラミサンド同様にサンドイッチの代表選手であるコンビーフサンドも作れやしない。

と、思ってたらホーメルの製品もあったけど。コンビーフでもポテト入り。ポテト入りも戦後の闇市でのポピュラーな物資でしたけど(笑)

サンドイッチ向きではないかも。

ナチョス用のチーズディップ。

チーズディップは大きなボトルのを買ったほうがお得かも。

ディプ類です。チーズやアボカドは自分で作れますが。

サルサベルデはトマティーヨが手に入らないんで自分では作れません。

これは自分で作った方が100倍美味しい。

ピタパン。

ピタパンもロティもチャパティもインドから中近東のパンですが、なんとなくメキシコのタコスと通じる感じがします。

いつも自分で作っているチリですが、缶詰もお一人様キャンプには大切です。皆で集まっている時のチリドッグもこれでOK。

こっちは少し辛めのやつ。

シラチャーソースはアジア発祥なんだけど今はアメリカを代表するホットソースになってますね。

常温保存出来るニョッキもキャンプの大事な戦力です。

美味しいし好きです。

ムール貝などの缶詰。

そのままおつまみ用として売ってますが簡単なパスタソースとして使っています。

この辺りの缶詰はすべてパスタに合いますよ。

イカもいいね。

サーディン類はトーストにも合うしやはりパスタにも使える。

2人前に1缶。

鯖フィレはまだ使ったことないな。

これも美味そう。

やはりキャンプで活躍するのがインスタントマッシュポテト。

温めた牛乳でのばしてバターをまぜまぜすれば美味しいマッシュポテトになるし、牛乳たっぷりで溶いてコンソメとバターを加えると美味しいポテトポタージュになるし、固めに作って衣をつけれ揚げればコロッケになる万能選手ですからね。

これも買ったこと無いや。

サケ缶だけどこんど買ってみるかな。

これは使えるってかいてあるけど。

期待大です。

昔は国内メーカーでも作っていたソーセージの缶詰。昔はこんな感じのソーセージ缶と先ほどのホーメルのチリ缶を持ってキャンプに行ってチリドッグを作って食べてましたね。常温保存出来るんで便利です。

これは知らなかったなあ。

スキレットで焼くだけか。

これも永年我々のキャンプめしの定番のキャンベルの缶スープ。以前はいろんな種類が手に入ったのに今は日本にしかないコーンクリームスープぐらいしかスーパーには置いてない。で、このクリームマッシュルームは大事な定番なんでここで手に入るのはありがたいです。

ほとんど見かけないトマト系でもクリームトマトはかなりレア。美味しいのにねえ。

いろいろなベースに使えるし寒いキャンプでは特にありがたいオニオンスープ。

大定番のミネストローネ。

クリームパンプキンがあったけど、大定番のクラムチャウダーとチキンヌードルスープが無いのが悲しいです。最近はコストコでも揃わないんだよなあ。ということでカルディがあって良かったなあ、の、ど田舎生活です(笑)

で、イオンも覗いたら大量にトルティーヤが値引き販売になっていたので当然2つ購入。得したよー。